トップ > 霧しなのそば > 織りなすそば > 季節の食べ方
【材料】<材料例~2人分>
・そば…2人分
・めんつゆ…2人分
・茄子…2個
・ピーマン…1個
・大根…15cm
・ごま油…大さじ1
茄子・ピーマンを乱切りにしてごま油で炒める。
大根をおろす。(汁は使うのでとっておく)
濃い目のめんつゆに2を汁ごと入れ、1を混ぜる。(味をみながらめんつゆの濃さを調節する)
そばを表示通りに茹で、冷たい水でよく洗い(そば粉をおとす)氷水で冷やしてから水をよく切る。
器に水をよく切ったそばを盛り、3を盛り出来上がり。
【材料】<材料例~2人分>
・そば…2人分 ・かいわれ菜…適宜 ・★鶏ささみ…3本
・★酒…大さじ1 ・★塩こしょう…少々 ・★片栗粉…大さじ2
【トマト納豆だれ】
・●ミニトマト…10~15個(お好みで) ・●納豆…1パック
・●薬味ねぎ…適宜 ・●めんつゆ…大さじ1~(お好みで)
・●オイスターソース…大さじ2 ・●はちみつ…大さじ1
・●ごま油…大さじ1 ・●いりごま…適宜
鶏ささみはそぎ切りにし、★の材料をもみ込み沸騰した湯でゆでる。サッと茹でたらザルにあけそのまま冷ます。
ミニトマトは1/4にカットし●印を全て混ぜ合わせトマト納豆だれをつくる。冷めた鶏ささみも混ぜる。
そばを表示通りに茹で、冷たい水でよく洗い(そば粉をおとす)氷水で冷やしてから水をよく切る。
器に水をよく切ったそばを盛り、2とかいわれ菜をのせ出来上がり。(味を見てめんつゆを足してください)
【材料】<材料例~2人分>
・霧しな 太うどん・・・1袋
・玉子・・・2個
・めんつゆ・・・適量
・みょうが・・・適量
・刻みのり・・・適量
・ネギ・・・適量
季節の野菜は食べやすいサイズに切っておく。
霧しな太うどん1袋を記載どおりに茹でてください。
茹で上がった太うどんを手早く冷水で水洗いした後、器に盛りお好みのめんつゆ、薬味、玉子、を入れ、うどんと一緒にかき回してお召し上がりください。
【材料】<材料例~2人分>
・そば・・・200~240g
・めんつゆ・・・適量
・アボカド・・・1~2個
・トマト・・・1~2個
・大葉・・・1~2枚
季節の野菜は食べやすいサイズに切っておく。
そばはたっぷりの沸騰したお湯で、袋の記載どおりに茹でてください。
茹で上がったそばを手早く冷水で水洗いした後、器に盛り、季節の野菜をのせ、めんつゆをかけてお召し上がりください。
【材料】<材料例~4個分>
・牛乳or豆乳(無調整)・・・250ml
・砂糖・・・50g(お好みで)
・だったんそば茶・・・7g(小3くらい)
・全卵・・・1個
・生クリーム・・・50ml
・だったんそば茶(トッピング)・・・適量
・生クリーム(トッピング)・・・適量
※だったんそば茶はそのまま食べても香ばしくておいしいですよ!
鍋に牛乳or豆乳・砂糖・だったんそば茶をいれ火にかける。沸騰寸前で火を止め、10分程おく。
(だったんそば茶を蒸らすとともに余熱をとる)
★ポイント:必ず弱火で。(ずっと強火・中火ではとろ~りプリンになりません)溶いた全卵と生クリームを余熱を取った1にいれ、よく混ぜ合わせる。
★ポイント:生クリームが無くても大丈夫。牛乳or豆乳の分量を増やせばOKです。ザルで2をこし耐熱容器に注ぎいれる。(プリン液の気泡はチャッカマンの火をあてて取れます)
アルミ箔できっちりとフタをする。
★ポイント:砂糖もお好みのものでOK!三温糖・甜菜糖・グラニュー糖などなど。湯が沸いた蒸し器に3をいれ、初めは中火で3~5分→弱火で10~15分程蒸し、火を止めて余熱で10分置く。
(容器の熱伝導率で蒸し時間が変わります。様子を見ながら調節してください)余熱をとり冷蔵庫で冷やしトッピングをのせて出来上がり。